お客様からのお便り 3
.jpg)
お客様からのお便り 3 1 2 3 4
フードやサプリメントをご購入下さいましたお客様より、様々な改善した喜びの声をいただくときが、当店にとっての最大の喜びです。
飼い主さんの 愛情と努力の結果が喜びのお便りです。
当店は、今後も1匹でも多くの愛犬や愛猫が、健康で長寿になる手助けとアドバイスをさせていただくくことが、使命と考えております。
様々な健康上のトラブルでお悩みの方は、まずは詳しい症状などをメール・電話などでお気軽にご相談下さい。 |
伊藤夏子さん
愛猫チイちゃん 12歳 4オス
食欲不振 元気なし
Cre8.7 BUN105
|
入院時がCre8.7 BUN105だったのが、 退院時にCre2.7 BUN36、 その後週1の皮下点滴にして、 1週間後にCre2.5 BUN47、 2週間後の昨日Cre2.3 BUN40 と改善されていました!
本猫もとても元気になり、食欲もあります。
大変にうれしく、心底ほっとしています。
ほんとうにありがとうございました! |
Rさん
愛猫 5歳 オス
エイズ キャリア
片方の腎臓ほとんど機能していない
入院中 |
急性腎不全の息子(猫ちゃん)用に購入し、効果があったので、再購入させて頂きます。
オススメ頂いたレッドクローバーも(時間をあけて)併用しております。
今では食欲も復活(むしろ食べすぎ?!)しており、色々な数値も正常値に戻りつつあります。
他の家族もずっと様子見でしたが、このごろではプロレスを仕掛けます
(元気になってきてるのがわかるんでしょうね)彼もそれにこたえる元気がしっかりあります!!
これからも朝晩25滴ずつ投与していきます!
大切な家族の命を助けていただき、本当にありがとうございます!! |
KYさん
愛猫 13歳 メス
乳腺腫瘍オペ
食欲不振
自宅 皮下輸液 |
以前、慢性腎不全の猫用に購入させて頂きました。
その時は乳腺腫瘍の手術後で食欲もなく、かなり危ない状態だったのですが、ケイ素の恵みをアドバイス通りに飲ませたところ、少しずつ食べられるようになり、今ではすっかり元気になりました。
腎臓の検査結果などはまだ不安なところもあるのですが、効果はあるようなのでリピしたいと思います。
また資料なども色々送って頂きとても参考になりました。 |
CAさん
愛猫 16歳 メス
腎不全
1ヵ月前 BUN140以上 クレアチニン 13.5 |
昨日までの3日間使用で、出なかったおしっこがたくさん出るようになりました。
それに伴って呼吸の荒さもかなり落ち着きました。
ありがとうございます! |
STさん
愛猫 16歳 5kg メス
寝たきり状態
食欲なし |
アドバイス通り、1回25滴ほどを1日3回投与しているおかげか、食欲のない寝たきりのような状態から、だんだんに調子が回復し、今ではカリカリもガツガツ食べ、フラフラも少なく歩け、ジャンプも少しでき、ウンチも自分で出来るようになりました。
カリカリをまた食べれるようになるなんて、本当に信じられません。
もちろん、病院での対処や処方が良く、薬を飲んでいるからの前提もありますが、私はかなりこのケイ素の恵みのおかげもあると思っていて、本当に本当に感謝しています。
すばらしい商品を販売していだたきましてありがとうございます。 |
RNさん
愛猫メス 15歳
平成31年 3月30日に病院にて、腎不全ステージ3と診断されました。
クレアチニン3.5 BUN 27 週2回
皮下輸液で通院中です。
|
「ケイ素の恵み」は今回で2回目の注文になります。
食欲が全然なかったのですが、ケイ素を与えるようなってから食欲が戻り、元気になりました。
続けてみようと思います。 |
KMさん
愛猫 6歳 オス
平成31年 2月に BUN 116 クレアチニン 9
|
毎日輸液、ケイ素の恵み、たんぽぽ茶、レッドクローバーフォーミュラを続けてます。
先週3月上旬 の数値は少しずつですがBUN 75 CRE 5に下がってます。 |
Sさん
愛猫 16歳
15歳のとき H29年に 腎不全と診断
|
病院で腎不全と言われてから、与え始めて1か月後には信じられない位元気になりました。
ケイ素の恵みのおかげで劇的に回復し、もう2年近くになります。
毎日飲ませているおかげで16歳とは思えないくらい元気です。
本当に有り難い限りです。 |
Mさん
愛猫 6歳
平成31年2月に腎不全で10日間入院
BUN 140オーバー・最終Cre15.3で退院しました。
入院した時からBUNは140オーバで、 Creは日に日に悪化していき、最終は家でという事でした。
|
2月18日、藁をもつかむ思いで、ケイ素の恵み・レッドクロ−バーフォーミュラー・H4O水素水を注文しました。
翌日届いたケイ素の恵みを少しづつシリンジで飲ませました。
その結果2日間はずっと動かず、おしっこもその場でしていました。
ウンチは多分していなかったようです。
3日目から動き始めて、私のところにヨロヨロと歩いてきました。
驚きました。
夜中の事でしたが、一晩中抱いていました。
ネットで、キドナを見つけケイ素の恵みと一緒に与えたところ、4日目あたりからおしっこもウンチも自らトイレでしてました。
1週間後の夜、他の猫に夕飯を与える時、自ら、キャットタワーから降りてこようとしていたので、エサ(カリカリ)を掌に載せて与えたところ、食べたんです。
嬉しさのあまり泣きました。
それからは、腎臓サポートの食事を与え、ウェットも食べるようになり、2月27日獣医に診せ、これからの治療について相談しました。
ケイ素の恵みのおかげです。
退院直後、ケイ素の恵みを与えていなかったら今頃どの様になっていたか、考えるだけで怖いです。
本当にありがとうございました。 |
MK さん
愛猫 3歳
1ヵ月前 頻尿で、尿が出なくなった。
抗生剤10日で完治したが、すぐに再発して20日分抗生剤処方された。
|
1週間で再発をして、食欲不振になり、鎮静をかけて検査も行い、再入院もしたから、ロイカナを医師に勧められたのですが、発がん物質が入っているから、どうしても与えたくなかったので、ご相談しました。
今は薬も使わず、自然食を与えてもサプリメントのおかげで、その後 再発もせず済んでいます。
再発予防のためにも、サプリメントは今後も継続していきます。 |
佐藤友記子さん
愛猫 9歳
平成30年9月に 腎不全発覚
ステージ3-4位
|
前回の購入時には投与の仕方など詳しくありがとうございました。
1ヵ月前は毎日皮下輸液しても BUN97.2 Cre 7.0でグッタリしていたのに、 昨日の検査でBUN44.6 Cre2.4 まで下がっていて獣医さんも驚いていました。
他の薬は変えていないので、どう考えてもケイ素の恵みのお陰です。
最初はメールに書いて頂いた通り25滴を朝晩シリンジで投与。
すぐに食欲が戻り元気が出て来たので、それからは朝晩20滴くらいをあげています。 |
▲ページトップへ
SO さん
愛猫 13歳
食欲不振と嘔吐
1週間 静脈輸液
や車の音を怖がる
|
お蔭様で愛猫は、ケイ素を与えてからとても元気になり、 3週間たちますが、今もずっと元気な状態が続いています。
まるで健康だった時の様にゴハンの催促をしてくれたり、家の中をパトロールして動き回るなどしています。
腎不全の診断以後、どんどん弱って行く一方で、こんなに元気は見たことがありませんでしたので、本当に泣くほど嬉しいです。
病院にも、もう1ヵ月も行かずに済んでいます。 |
高志麻さん
愛猫 8歳
食欲不振と嘔吐で病院に行き 腎不全が発覚しました。
BUN140以上 クレアチニン17
というい数値で リンも高く、それでも脱水ありません。
点滴を一日100ccを2回という処置でした。 |
他に何かできることはないかと探し、 貴店を知りました。
アドバイスを頂いた通り、珪素の恵みとレッドクローバーフォーミュラを一日3回、 100ccの輸液を一日2回続けましたところ、 昨日の検査では BUN56、クレアチニン4.7に改善していました。
先生も1週間での変化に驚いていました。
点滴も一日1回になりました。
本当に本当に嬉しいです。 |
AOさん
愛猫 8歳 メス
腎臓結石があって、腎不全になってしまいました。 |
腎臓結石により腎不全を起こしましたが、ケイ素の恵みを続けていて数値は正常値近くまで改善しました。
他のサプリメントは匂いなどで警戒して口にせず、ケイ素だけは続いています。 |
SSさん
愛猫 Sweetちゃん 19歳8ヵ月 メス 4.2kg
移行上皮癌(膀胱)←平成28年春、病理診断の結果
7月から尿回数増加で血尿。
9月第2週から尿の回数が一日14〜5回となり、うち約10回は午前中(特に日の出前後の4〜9時)偏りが激しい。
午後の尿の回数は3〜4回。
午前中は30〜60分おきにムズムズと尿意をもよおすので落ち着かない模様 それに伴い安眠もできていない 毎日、赤インク色の尿が出る。
春から8月末まで病院から処方された抗生物質を与え続けていた 。
食事は、ホームセンターで購入したパウチ入りフード+カリカリ。
パウチ入りのウェットは完食せず必ず残す(与える量が多すぎたというわけではない)
便は2〜3日に1回。
排便の前後や食後に胃液やフードを盛大に吐くことがよくあった 。 |
9月2日からサプリメント投与。
ミナスプロン、レッドクローバー パウダルコ、BYEコリ、ビーポレン、ケイ素の恵み ユッカインテンシブ、アスコルベイト、シーオーガニック エキナセア、SOD+プロポリス
9月中旬から、血尿が治まり、尿の回数が12〜3回/日に。
午後の尿の回数は以前と変わらず。
血尿対策 ユッカインテンシティブ、与えてただちに効果(5滴/回、2回/日)
頻尿対策 SOD+プロポリス、与えた翌日から効果(4回/日、1回につき1号カプセルで投与)
ぐっすり寝られています。
尿の回数がわずかながら減り、一回の尿の量も増えました 。
全体的な効果は、食欲が今までになく旺盛に。
毎日排便。
吐かなくなった。
サプリ・フードを与えて始めて一ヶ月、猫の体内の細胞もそれらで作られたものに入れ替わり 10月になってより一層体質、病状が改善されていくことを大いに期待しています 。 |
KHさん
愛猫 15歳 4.5kg
1年前から腎不全
7月 BUN 70 クレアチニン 3.9
食事量が落ちてきて、嘔吐が頻繁 |
1か月後くらいにベジタブルエンザイムを始めました。
始めた理由は、3日に2度くらいは起こっていた胃液や消化不良の吐き戻しに加えて、 毛玉を大量に吐くようになってしまったためでした。
以前から度々胃腸の動きが悪くなり、昨夜に食べたものを翌日の朝に殆ど消化されてない状態で 嘔吐する日もあり、胃の働きをよくするお薬を点滴に加えて頂いてもあまりパッとしませんでした。
ですので、胃の調子がすこしでも改善されればと思い試してみました。
効果はすぐにわかりました。
直ぐに嘔吐が減り、心なしか食事量が増えたのです。
(とは言え、普通の猫の食事量には程遠いですが。)
使い始めて1か月、嘔吐が1週間に1度になり、更に十日、今日の時点で最後に戻してから 2週間経過しています。
ほぼ毎日嘔吐掃除をしていた日々を振り返ると奇跡的です。
更に嬉しい副産物が。
嘔吐が減るのに比例して歯肉炎の赤みが引いてきたのです。
全く無くなったわけではないのですが、毎日歯のお手入れをしても2〜3o幅で赤くなっていたのに、 今は3日に1度のお手入れで1o幅の赤み、もしくは赤くなっていない歯もあります。
これをきっかけに、ウエットフードも食べるようになり
サプリをこれに混ぜればよくなったのでお互いストレスが軽減しました。 |
SAさん
愛猫 マオちゃん 4歳9ヵ月 ラグドール 6.5kg
4月7日 BUN測定不能 クレアチニン14
4月19日 BUN 67 クレアチニン 5.2
4月26日から ケイ素の恵み、レッドクローバフォーミュラ 投与
|
今日血液検査をしてきまして、貧血は無事改善されていました。
前回微増していた数値ですが
BUN55→56→52
Cre3.7→4.2→3.8 となっていました。
誤差の範囲ですが、やはり減ってくれるとうれしいですし 、BUNは今まで一番低い数値です。
それでもどちらとも高いですが・・・
2週間前から始めたレッドクローバーフォーミュラが功をそうしたのか 、3週間前に始めたストレリチアKがよかったのかわかりませんが 、どちらも続けないといけませんね。
ウンチが、フードをFORZA10に変えた翌々日からいい感じになってきたんです。
5日も連続で良さげなウンチが出るのは初めてです。
さらにカリカリに たんぽぽ茶をかけたものを食べてくれるようになりました。
これをきっかけに、ウエットフードも食べるようになり
サプリをこれに混ぜればよくなったのでお互いストレスが軽減しました。 |
Kさん
愛猫 4歳 メス 4.2kg
便秘 |
御陰様でこちらのフードに替えた途端、便秘が完全に治りました。
以前より元気よく活発に動き回るようにもなりました。
今まではどんなフードを食べさせても黒くて臭くて硬い細かい便が4〜5日に一回やっと出ていたのですが、今では色も大きさも完璧な綺麗な便がほぼ毎日出るようになりました。
複数の獣医さんに便秘は体質だから仕方ない、巨大結腸症の可能性もあると言われて諦めておりました。
本当に本当に有難うございます。 |
CCさん
愛猫 4歳 ハッピーちゃん オス 5.8kg
2012年11月ストルバイト結晶が詰まりカテーテルを通して結晶を取り除く。
膀胱炎。抗生剤投与。
ビクタスは二日目に吐き始め、抗生剤治療続けられず、2013年1月まで、ヒルズのsdでph調整、結晶消えた後はcdで維持食開始。
2013年5月に再び膀胱炎。
ストルバイト結晶多数。
その後はロイヤルカナンのphコントロールを与え続けるように医師に支持を受けて現在まで続けるが、phは7-8で推移。 |
先日膀胱炎になったアビシニアンの件でお電話で相談させていただきました。
おかげさまで、アドバイスいただいたどおりのサプリ投与から2日目で血尿、頻尿がおさまりました。
病院でも尿検査してもらいましたが、細菌性の膀胱炎、結晶なし、と診断され、抗生物質を処方されましたが、薬を飲むと3日目には吐くので現在は様子見でサプリだけ投与を続けています。
タンポポ茶も食事に混ぜても全部平らげてくれています。
2週間後にまた尿検査に行きますのでご報告しますね。
親身なアドバイスをありがとうございました! |
KKさん
愛猫 13歳 ふくたろうちゃん オス 2.27kg
左腎臓空っぽ、右腎臓肥大
ご相談当初 BUN 97.2 クレアチニン 15.3 で5日間の入院後、BUN 34.4 クレアチニン 2.7 と下がりました。
9月に嘔吐が増えて、BUN 81.3 クレアチニン 6.2 に上昇 |
おかげさまで、同居猫とプロレス、台所での盗み食いまでするようになり 体重も減少することなく、増え続けています。
便は1日1回、おしっこは3回ぐらい大体決まった時間にします。
嘔吐はこの1ヶ月に11回ありました、1ヶ月に1回は毛玉を吐いています。
それで食欲が減退することはありません。
フード5粒にレッドクローバを落とした ものをあげてもらっていますが、それは食べたりたべなかったりです。 (レッドクローバーをしみた粒は次のゴハンに混ぜてます)
観葉植物を食べたがる時があるので、胃がむかついているのかなと 思ったりもします。
サプリメントは、ケイ素の恵み 1日2回 20滴ほど ペット水素水レッドクローバー。
所定の量を摂取してないかもしれませんが、ベジタブルエンザイム、エクストラC、ビーポレン
獣医さんも元気になったことに非常にびっくりされてます。
お薬フォルテコールもやめてサプリメントでやっていくことも お話ししています。
逆に何を使っているのですか??と質問攻めにあいました。
お薬は二次的なもので、それで腎臓をよくするわけでもないという説明だったので、やめてよかったと思っています。
体重は2ヶ月で2.77Kg→3.56Kgになりました。
こんなにも元気になるなんて本当に信じられません。
もっと早くサプリメント与えてあげることができてたらと思います。 |
SRさん
愛猫 9歳 と 8歳
嘔吐香数が増えた。
膀胱炎になりやすいのでPHコントロール食を与えていた |
嘔吐と便秘は解消されました。
食事を変えてから、いつも鼻の穴の中が黒かったのもいつの間にか治っています。
活動的になり、性格も穏やかになりいいことなかりです。
本来好奇心旺盛な性格もよみがえり、子猫の時を思い出します。
いろいろ体調が悪かったんだな、と改めて思っています。 |
▲ページトップへ
KIさん
愛猫 ちょびたちゃん オス 2歳 4.7kg
突然の血尿で、急いで病院に駆けつけて突発性膀胱炎だろうと診断。
すぐに治ると言われ、その時は投薬で治りました。
しばらくして尿にストルバイト結晶が多いと言われ、療法食を開始しましたが、それ以降、ストルバイトと血尿と頻尿の繰り返しに悩まされておりました。
(食事はマグネシウム値に気を遣った食事でしたがなってしいまいました)
ストルバイトと言われた時、獣医さんにすすめられるままに、療法食を開始した処、毛並が急に悪くなり、毛が換毛期の様にボソボソと抜け、体中を舐め壊す様になって、あちこち血だらけに・・。
療法食が悪いのかと思い、色々なアニモンダ等のを、phチェックで様子を見つつ与え、フードジプシーをしたところ、毛並は一進一退。
たまに血尿もあり、何だか色々と腑に落ちないままに、血尿を2度も再発させてしまいました。
血尿の度に獣医さんに駆けつけ、食事のせいでストルバイトが治らないとやんわりとですが言われ、何だか追い詰められてしまい(苦笑)
こちらに相談しました。 |
元の膀胱炎がしっかり治っていない可能性を指摘され、こちらのオススメを購入。
薬と違ってサプリメントですので、すぐには劇的に変わらないだろうと思っていたのですが、これにはビックリでした。
なんと舐め壊しはすぐにウソのようにピタッと止まりました。
半信半疑だった上、サプリそのものが猫に負担かけないか?と思っていたので、それを見て、少し安心して、教えて頂いたオススメ量をしっかり与えました。
あまりにも量が多かったので、人間がびびってしまい、最初は少ぉーし少なめに与えておりました。
頻尿は少ーし時間がかかりましたが、とうとう繰り返さなくなりました。
血尿もあれ以降ありません。
毛並もかつてない程に綺麗になっており、こんなに綺麗な猫だったんだーと言われております・・(笑)。
現在は再発予防のために、やはり教えて頂いた量を続けております。 |
佐々木麻里さん
愛猫 みぃみぃちゃん 13歳 3.8kg
BUN 53.9
クレアチニン 6.5
リン 7.8
2012年8月5日、腎不全が進んでいる状態で即入院となり、5日間の静脈輸液で、退院時にはすべてが正常値でした。
退院後は週2回の皮下輸液で、一週間おきに検査予定でしたが、8月12日に頻尿・血尿で細菌性の膀胱炎となり、抗生剤投与となりました。
薬の効果が切れると頻尿になりました。
8月15日の検査で
BUN 77.1 クレアチニン 5.5 リン 9.5 でした。
絶望感で病院の待合室を出た時、居合わせた女性が声をかけてくれ、サプリを教えてくださいました。 |
ケイ素の恵み、チャージK、水素、ミナスプロン、パウダルコ、ナチュラルフードに切り替えました。
注文した次の日に届飲ませ始めましたが、とても嫌がるのを無理やり飲ませるのに手が震えました。
その次の日、注文したナチュラルフードを美味しそうに食べたんです。
その食べ方を見てうれしくて感謝の気持ちでいっぱいです!!
数日経つと、調子が悪かった時には毛がウロコのようにバサバサになっていたのも艶が出てきました。
目の力と輝きも違います。
サプリを飲み始めて1週間もたたずに、8月22日に検査をしたら、
BUN 37.6、クレアチニン 3.3、リン 6.9 にまで、下がっていました。
まだまだ正常値ではないので浮かれていられませんが、こんなに効果があるなんて・・。
闘病中の全ての猫ちゃんに教えてあげたい。
みんなどの子も健康で長生きしてもらいたい気持ちでいっぱいです。 |
高野みのりさん
愛猫 シロちゃん 1歳7ヶ月 2.8kg
2011年1月20日から膀胱炎
抗生剤、止血剤、消炎剤使用
3月23日から 抗生剤だけ使用
4月13日 赤血球だけが尿に大量に出た
|
おかげさまで、ストルバイトも赤血球も出なくなりました。
抗生剤も消炎剤もやめたのに、それらを摂っていた時よりも、今こんなに良い状態になるなんて、サプリメント無しには無理だったと思います。
気のせいか、知能も上がったように感じるのです。
知能なんて、おバカでも、可愛いと思う気持ちは変わらないのでどちらでも良いのですが、
意志表示とか意志疎通とか、なんか変化を感じるのです。 |
安里義延さん
愛猫 トラちゃん メス 15歳
先月(22年10月)、突然元気がなくなり、直ぐに動物病院に連れて行きました。
診断結果は慢性腎不全で、完治はしないが点滴で延命措置は出来ると言われました。
(入院して静脈輸液措置)
|
藁にもすがる思いでインターネットで検索していると、「Angel's Heart」さんに辿り着きました。
慢性腎不全には「ケイ素の恵み」、「H4O」が凄く良いという事らしいので、「H4O」を早速購入してトラちゃんに与えてみました。
最初は毎日通院して皮下輸液をしていたのですが、H4Oを与えてからは徐々に回復してきたので、週に1回程度で済むようになりました。
今ではご飯もよく食べ、毎日甘えてくるようになりました。
今後は栄養管理や、定期的に皮下輸液をしながら体調管理をして行きたいと思います。 |
面川祐介さん
愛猫 マロンちゃん オス 5歳
愛猫 チョコちゃん オス 3歳
|
アズミラにしてから毛並みがよくなり抜け毛も少し減った気がします。
走り回り方も前よりも元気が良いです。
前に与えていたよくある市販の餌をやめて、こだわって探した甲斐がありました。 |
金井智昭さん
愛猫ネネちゃん メス 7歳 3.3kg
BUN300 クレアチニン20.9 リン 18.0
緊急入院しました。
10日間の入院で 静脈点滴をしましたが、5日目 118 まで下がったのですが、その後 170まであがり、肺浮腫に至ったため、すべての治療を打ち切って点滴をやめて、退院してきました。
(2010年9月8日) |
9月11日
呼吸も楽になりました。
一時はもうダメかと思った瞬間もありましたが、5時間ほど苦しんだ後、尿を2回してそのあとは 少しづつましになっています。
ほんの少しですが やっとドライフードも食べました。
肺の水は 3日で解消されました。
利尿剤もやめています。
たんぽぽ茶を飲ませてから、尿をよくするようになりました。
ただ・・腎臓自体が結石もないのに 詰まっている状態らしく皮下点滴も毎日様子をみながらの状態です。
9月20日
昨日検査をしましたら。
BUNが165→73クレアチニン10→6まで
リン7.7→4.3まで下がっていました。
先生も 一度あきらめていたのでびっくりされました。
私もすごくうれしいです。
どうか このままもう少し なんとか数値が下がってくれることを期待したいです。
貧血だけは 443→345までまた落ちていたので
造血ホルモンに期待したいです。
|
中藤かおるさん
愛猫19歳 3.2kg
先週から急に食べなくなり元気もなくなり毛並みも悪くなりました。
慢性腎不全で輸液点滴に通い1年になります。 |
もうダメかと思ってた老猫が復活しました。
週2の皮下輸液のおかげはもちろんあると思いますが、ケイ素の恵みのおかげだと思います!!
今は置いてるお水に10数滴毎日混ぜています。
全く食べないときと完食するときと差が激しいのですが、お盆の頃に比べると落ち着いてます。
減少し続けてた体重も戻りました。
精神的に私もすごく救われています。
H4Oもやはり続けた方がいいんですね。
続けたい気持ちは山々ですが、両方はちょっと金銭的に厳しいのでケイ素の恵みをメインで、たま〜にH4Oという感じで見守っていきます。
愛猫が元気になり少しでも一緒に過ごせる時間が長くなるなら、自分の欲しい物を我慢してでも、ケイ素の恵み続けます!!!
本当に本当にありがとうございました。 |
佐々木美佐子さん
愛猫くりちゃん 2歳 4kg オス
1歳半のころに肛門から出血、切れ痔になりました。 |
こちらでお話しを聞くまでなにも知らず、ロイヤルカナンの毛玉サポートのエサを与えていたのですが、便が固くなるとお聞きして、C&R、アズミラなどに変え、アニモンダのウェットなどを与えだしてほとんど気にならないようになりました。
本当にありがとうございました。
ただまだごくたまに便の周りに血がつくことがあり、当初毛玉サポートを与えていたことを今でも悔やみます。 |
遠藤幸さん
愛猫エルモちゃん 17歳 オス(スイス在住)
昨年12月にはいって間もない頃、本当に突然まっすぐに歩けなくなってしまったのです。
前足、そして腰に力が入らないようで、1歩歩いてはクタッとしたり、ふらふらと左右に揺れながら歩くのです。
びっくりして獣医に連れて行ったところ、腎不全と判断され、解毒用の点滴を打ってもらい帰宅しました。
点滴と処方された薬の効果は5日ほど続いたのですが、その後はひどい下痢(血便)に見舞われ、全く食べれない状態にまで陥ってしまいました。
1度目の点滴からちょうど1週間後に、再び獣医にて点滴を打ってもらい、なんとか食欲を取り戻すことが出来ましたが、今後定期的に点滴を受けなければならないエルモのことを思う、とても暗澹とした気持ちでした。
知識不足で当時は気がつきませんでしたが、振り返れば、その直前にも病気のサインは出ていました。
嘔吐と室内での放尿です。
室内での放尿は2、3度ほどですが、それまで全くなかったので大変ショックでした。 |
2度目の点滴を受けた頃に、ようやく「ケイ素の恵み」が届きました。
歩行障害がでた時に、インターネットで猫の腎臓病について調べたところ、「ケイ素の恵み」の存在にめぐり合うことができました。
期待と不安を抱えながら試してみたところ、点滴の効果がきれる頃になっても体調が崩れません。
毎日毎日、祈る気持ちで効果を見守っていますが、2ヶ月近く経つ今も食欲旺盛、嘔吐の回数も激減し、家に駆け込んで帰ってく来るくらい元気になりました。
本当に「ケイ素の恵み」の効果には、驚くとともに心から感謝しています。
他の薬はその後一切使用していません。
当時は、トイレ以外での放尿はアルツハイマーなのかと疑っていましたが、「ケイ素の恵み」を使い始めてからは、このようなことは全くありません。
できるだけ多くの同じように苦しんでいる猫と飼い主さんが、「ケイ素の恵み」を知り、救われることを願っています。 |
後藤三由貴さん
愛犬パピヨン 10歳 メス
1ヶ月くらい前から鼻炎になって、夜も眠れない状態も数日あった。 |
病院通い、朝晩2回の薬、鼻洗浄…それでも2ヶ月間ずっと治らなかったひどい鼻炎が、見違えるほど良くなってきました。
エキナセナ、プロポリス、プレミアムドックが見事に効いているようです。
一時期は散歩にすら行きたがらなく、引き込み状態で少し太ってしまったのも、今では元に戻っていつもの元気も取り戻してきました。
エンジェルハートさんに出会えて、本当に感謝x2です。
朝方に鼻水がまだ出るので、もう少しエキナセナを続けてみようとおもいます。 |
味戸洋子さん
愛猫ミックス1歳 メス 3.4キロ
白血病キャリア(母子感染)
@白血病キャリア(母子感染)及び胃腸炎。
1週間に1回くらい嘔吐があります。
1ヶ月ほど前から元気がなくなり、ここ2日は、ほとんど食べません。
1週間ほど前に病院へ行きましたが、発症はしていないとのこと。
でも、呼吸困難のように苦しそうな呼吸をしています。
とにかく食欲だけでも回復してほしいです。
A昨日、白血病が発症していたことが判明しました。
前縦隔リンパ腫です。
昨日は1日中泣き過ごしてしまいましたが、今は奇跡が起こることを信じて諦めたくはありません。
一番強い抗ガン剤治療ではなく、ステロイドの投薬にしたのですが、それでも昨夜は今までみたことのない苦しみ様で、辛くてたまりませんでした。 助けてあげたい。
また元気になって、美味しいものをたくさん食べさせてたくさん遊んであげたい。
本当に元気でそばにいてくれるだけでいいのです…
|
今度こそもうダメかも…というくらい、苦しんでグッタリしていたうちの子が、昨日の夜から驚くような回復の兆しをみせています。
一昨日、病院のレントゲンで見たとき、心臓が隠れるくらいまでに胸に腫瘍の水が溜まり、肺も気道も圧迫され、食事もサプリも水さえももう与えられない状態でした。
その場ですぐ胸水を抜き、抗がん剤を投薬して、その晩はショック死してしまうのではないかと思うほど苦しんでいました。
先生には、気道が狭くなっているからカプセルはしばらく控えるように言われたのですが、どうしてもエキナセアだけは与えたくて、薬局で一番小さいカプセルを購入して、少しずつ飲ませました。
その効果でしょうか…夜には食欲もでてきて、サンプルでいただいたフィッシュ味のドライを食べてくれました。魚味が好きなんです。
台所に私がいると、いつも私のそばにいた子が、弱りだしてからは甘えることもなくなっていたのいに、昨日はヨタヨタと台所へきて甘えました。
夜に抗がん剤を飲ませてから、またあの苦しむ姿を見るのは辛いと思っていたのに、昨夜は苦しむことなく、数週間ぶりに私の布団で眠りました。
先生は3〜4日は薬の作用で辛いだろうとおっしゃってました。
エキナセアを飲ませただけで、元気もでて苦痛までやわらぐのでしょうか。
本当に魔法の薬のようです。
今朝も元気だったときのように、爪をといで、ご飯を食べてお水も飲みました。
ここ1ヶ月、胸が苦しくて体を横にして眠ることができなかったのが、今朝はお日様にあたりながら気持ちよさそうに体を伸ばして眠っていました。
息が詰まってゴロゴロもいわなっかたのに、ゴロゴロいいながらフミフミしています。
こんな些細な日常だったことが、いまこんなに嬉しくて、幸せで有難いことと感謝せずにはいられません。
まだ足元がふらついて弱々しい状態ですが、この子は懸命に生きようとしています。 |
▲ページトップへ
忽那浩子さん
愛猫おきものちゃん オス 4歳 4.2Kg
白血病キャリア
12/7 食欲減退 抗生物質&副腎質ホルモン 発熱
12/20 食欲なし→抗生物質&副腎質ホルモン
時々熱を出したりします。
1/16頃からまた食欲が落ち、1/20病院でまた抗生物質&副腎質ホルモンを処方されました。
現在、腫瘍などはみられませんが、抗生物質のせいか軟便で、食べていないので吐くものもなく、朝白い胃液のようなものを吐きました。
食欲も、回復せず、水も飲みません。
主治医には、毎日抗生物質&副腎質ホルモンを投薬するように10日分頂いてます。 |
先に注文しておりましたプロポリス液体やスーパーC2000などを、早速晩にシリンジで飲ませたところ、明け方には自分でドライフードを少し食べました。
フードどころか、水さえ飲まなかったのに・・。
点滴で回復していたのもあるとは思いますが、まさかこんなに早く自分で食べてくれるとは思ってなかったので驚きました。(強餌をするつもりでしたので)
まだまだ、予断を許さない状況ではありますが、自分で毛づくろいもできるようになり、回復の兆しが見えました。
これから毎日、サプリも与えていこうと思っております。
本日より、普通に餌を食べるようになりました。
サプリを与えてからの回復ぶりは凄いです!!
ありがとうございました。
これからも、きちんとサプリを毎日与えていきたいと思います。
ご飯を食べなければ、もうこのまま・・・と獣医さんに言われていただけに
本当に嬉しいです。 |
松崎美保さん
愛猫クックちゃん オス 3歳
愛猫 スーちゃん メス 4歳 |
クックに嬉しい変化があったので報告です。
サプリメントをあげるようになったのと、置餌を辞めてご飯を朝晩の2回にしてからクックがまったく吐かなくなったんです。
クックだけではなくてもう1匹のフーちゃんもなんです。
フーちゃんも基本のサプリを少量ですがあげています。
以前は2匹とも頻繁に(週に1回くらい)吐いていました。
毛玉ではなくてご飯をそのまま吐いていました。
今ではガツガツ早食いをするふーちゃんがまれに吐いてしまうくらいです。
私にとって、凄い!ことでしたのでご報告してみました。 |
岡田克子さん
愛猫ジョーちゃん 11歳半 オス 体形大型 体重12kg
アメリカンショートヘアとノルウェージャンフォレストのミックス
膀胱に腫瘍のようなもの(はっきり判らない)。
血尿がある。
病院の抗生物質効果なし。
腎臓の強化をしたい。 |
MVM、パウダルコ、スーパーc2000、サメ軟骨、を送って頂いて、食べ初めてから10日になります。
5日目から、以前ジャンプして上がっていた高い場所に軽々と上がるようになりました。
2年くらい全く上がらなかったのです。
すごいですね。
とても嬉しく思っています。
とても元気なJoeですが、この3日程ピンク色の尿が続いています。
フードも切り替え中です。
プロポリスもプラスします。
血尿が治まり、すっかり治ることを願っています。 |
清水靄子さん
愛猫ユウちゃん 3歳 オス
心臓肥大
2月の定期健診のときセキをすると獣医に告げて見つかった。 |
心臓が悪いユウは、先月の定期健診で心臓の雑音がレベル3からレベル2へと改善されていました!
先生も私も大喜びしました。
コエンザイムの効果がでたのでしょうか。
まだ、まだ安心は出来ませんが、これからもコエンザイム&自然食で、頑張っていくつもりです。 |
山崎めぐみさん
愛猫ジムちゃん 10歳 肥満気味 8.5kg
肉球とお腹に ちょっとした おでき があります。
小さい頃からあって 獣医さんに見せたこともありますが、悪いものではないとのことで そのままですが、ジムが気にして 噛むみたいで、たまに少し血が出たりしています。
できれば ステロイドなどを使わずに 小さくしたいと思います。 |
プロポリスを与えるようになってから 驚くことがあります!
ジムのわき腹には以前から しこりがあり、撫でるとポコッと出ているのがわかったのですが、プロポリスを与えて10日もしないうちに みるみる小さくなり今では 意識して探さないとわからないほどです!!
ずっとアーモンドを縦半分に割ってくっつけたような大きさだったものが今ではほとんどわからないくらいです
肉球や お腹のほうも、今までプニプニと柔らかかったものが少し硬くなってきました。
噛んで 出血することはなくなりました。
このまま 与えていきたいと思います
それから 年々薄くなっていた毛の色が濃くなりました。
これはシーオーガニックのおかげでしょうか。
手触りも 本当に良くなって 嬉しい毎日です
他にも 自然食品を与えるようになってからは、体重は0.7キロしか減っていませんが、背骨が触ってわかるようになり、ウエストも見えてきました♪
わき腹のしこりは 前回は「探さないとわからないくらい」だったのが、今では 探しても見つけられません♪
完全に消滅したようなんです。 |
柳沢 精一さん
愛猫フーちゃん 5歳 3.56kg
一時期は、何をあげても、どう手を尽くしても食べられず、一日100カロリー以下しか食べられない日が続き、お腹が空いてるのに食べられない姿を見て可哀相で・・・このまま水さえ飲めなくなって・・・
死・・・・・と想像しては絶望的な気分で日々を過ごしていた。
強度の口内炎なので、
裏ごしして、すり鉢ですって、お皿に薄く塗っている。
奥歯抜歯後食欲出てきたが、時々痛いために悲鳴をあげる。 |
口内炎のフーちゃんは抜歯後、サプリメントを始めたら増々調子が良く、沢山食べられる様になって、体重も3.56kgから4.2kgになりました。
この間は、他の猫達が喜んでカッツフラッケンを食べるので、フーちゃんにも数粒小さくしてあげたら、なんと痛がらずに食べたのです!
ドライフードが食べられたのは一年ぶりです!
一時期は、なにをあげても痛くて食べられなかったのが嘘のようです。
本当に嬉しいです!
アズミラ缶とサプリメント、そして、正しい色々な情報を教えてくれるエンジェルスハートさんに本当に感謝しています。
あきらめなく良かった!あきらめていたら、今頃、フーちゃんは居なかったかもしれません。 |
坂 ゆかりさん 愛猫10歳 メス と 11歳 オス
健康で長生きしてほしいと思います。
いずれも肥満ぎみ。
食後の嘔吐がたまにあります。 |
こちらのフードに変えてから
◎嘔吐が少なくなった
◎脚の指をなめたり皮をむいてしまう行動がみられなくなった
◎真夏ですが、以前より活動的で遊びたがることが多くなった
という変化が見られます。
雄雌2匹で、いずれも健康ですが10才を超えていますので、「健康のためにできるだけのことをしてあげている」という気持ちは飼い主の心の安定につながっています。 |
平松幸美さん
愛猫みんみんちゃん 10歳 7.8kg
ヒルズ シニア用 ヘアボール
時々乾いた咳をし、くしゃみを連発することもある。
右の鼻から鼻水が飛び散り血液が混ざることもある。
症状を抑えるために薬剤使用したことあり |
フードを変えて2ヶ月くらいで変化がみられるとアドバイスをいただきましたが、本当にその通りでした。
相変わらず肥満気味ではありますが見た目の体つきが変わりました。
ただのまるっこい猫でしたが腰のあたりの肉が減り、上から見るとちゃんと腰の位置がわかるようになりました顔つきも変わったように見えます。
もともと堅いタイプのウンチをわりと大量にする子でしたが病気になりかけてから小さいものになっていました。そのう○この量も以前とおなじくらいに戻り、もうすこし水分をおびたつやつやしたものになりました。人間で言えばまさにバナナのような・・・・・でしょうか。
咳のほうは完治はしていませんが、回数は減りました。
肺か気管支につまったものを吐き出すような乾いたかんじの咳です。
プロポリスはそのまま飲ませ続けていますから、今回は以前お勧めしていただいたエキナセアをもう一度のませてみようかとおもっています。
いろいろアドバイスしていただいたおかげで、7年で亡くしてしまった子と同じ症状になったのにとっても元気にすごしています。
おかげさまで5月で11歳になりました。
呼んでもモタモタ歩いてくるのも肥満のせいかと思っていましたが、最近は行動も若い頃のような機敏さが出てきて廊下を走ってくるようになりました。 |
Yさん 愛猫つんちゃん 4歳 5kg
1年前からクシャミ鼻づまりが続き、春には食欲不振から免疫力が急激に低下(白血球数が100まで低下)し、生死の境をさまよいました。
点滴治療等で食欲を回復し、今ではすっかり元気ですが、抗生剤を止めると2週間ほどで青鼻を飛ばすクシャミを始めます。
その後も抗生剤を投与し、
抗生剤から離れられないのは身体に負担だし、常用すれば効きが悪くなることを思うと、不安はつきません。 |
先日はわが家の鼻炎ネコにプロポリスとエキナセアのお勧めをいただき、ありがとうございました。
今回ご相談させていただいたのは,症状が治まり投薬を中止して13日、また鼻づまりが始まっていたところでした。
1年間こんな状態を繰り返して薬と縁が切れませんでした。
ところが、プロポリス&エキナセアを与えたところ、一週間足らずで鼻づまりがほぼ収まり、その後,まったく悪化する気配がないのです。これには正直言って驚きました。
今でも驚いています。もう薬をやめて1ヶ月たちます。
体調がいいらしく、食欲もあり、ゴキゲンでよく遊びます。
うれしいです。 |
斉藤由姫さん
愛猫てとちゃん ひなちゃん 4歳 メス
1年ほど前から涙と目やにがある |
前に、猫ウイルス性鼻器官炎と獣医さんから診断され、エンジェルズハートさんからのサプリメントや良質の食事を与えていた所、最近は「もう何ともない」と獣医さんに言われました。
大喜びです!
本当にありがとうございました。
二匹共元気です。 |
小林育子さん
愛猫ルーフィーちゃん 3歳 オス
心臓疾患と診断 |
うちの猫(チンチラ3歳オス)は1歳になる前に心臓に欠陥があると診断され、こちらのコエンザイムを1/4ずつ毎日あげていたんです。で、飲ませてから1ヶ月以上たった時に、違う病院でもう1度診てもらったら、問題ないと言われたんです。
こちらで購入したコエンザイムのお陰かなと思い、今も毎日1/3ずつ餌に混ぜてあげています。 |
HIROさん
愛猫
繁殖制限手術後に炎症や腫れ |
術後はシコリが残るのが普通とはいえ、家の子は炎症が酷かったようで、術後一月あまり後の検診で、ほとんどしこりの大きさが
変わっておらず、もしかしたら再手術の可能性を言われ、とても不安に思っておりました。
お勧め頂いた、内部の炎症に効くプロポリスを投与して約一ヶ月。
昨日の検診ではシコリが消えておりました。
お医者様にも、もう大丈夫だと言っていただきましたので、主人と2人、ホッとした次第です。
停留睾丸と言う思わぬ事態で、術後の様子が痛々しく、再手術は出来れば受けさせたくありませんでしたので本当に良かったです。
お医者様も最悪のケースを仰られたのでしょうが、炎症が治まって嬉しい限りです。 |
▲ページトップへ
|
|