極めて高い嗜好性  
        ひまわりレシチンを1%加えたことで 溶けやすくなりました。  
        低カロリー・高脂肪なので、特にシニアの子にお薦めいたします。  
        水を飲まないとき、食欲が元気が無い時、栄養補給に、骨格被毛の育成にもお薦めいたします。  
        ヤギは雑食性のため、牛とは違い、そのミルクには数えきれない栄養元素が含まれています。  
        ヤギ乳の消化吸収は牛乳よりかなり良い事が知られています。  
          @脂肪球が牛乳の6分の1以下と小さい事  
          A脂肪酸組成は牛乳と異なり、体内で素早く分解され吸収される性質を有する中鎖トリグリセリドをより多く含んでいる事  
          Bαs1カゼインの含有量が低い事  
          @ABの理由により消化吸収を促進しています。  
          細胞が小さいために、消化吸収がスムーズです。  
        1つの比較例として、牛乳のホエイプロテインが1時間で17%吸収されるのに対しヤギのホエイプロテインは1時間で77%消化されます。約4倍以上の消化スピードであると言えます。  
        オランダ産ヤギミルクは、特別に調整した餌をヤギに与えて乳質を上げています。  
          また日々ヤギが快適に過ごせるよう、清潔な飼育環境をたもっております。  
          ヤギを飼育する大きな建屋の中に入っても動物臭がしません。  
        【原材料】  
          ヤギ脱脂粉乳99%、ひまわりレシチン1% 
        【成分】  
          エネルギー345kcal、  
          たんぱく質38.5g、乳脂肪1.5g、炭水化物44.8g、カリウム2300mg、カルシウム1200mg 
        原産国 オランダ(世界最高水準のヤギミルク)  
        【与え方】  
          お湯=1:10の割合で溶かし、十分に冷ましてから与えてください。  
          または、直接ペットフードに振りかけて与えてください。  
          ヤギミルク10gにお湯75ccを加えると、ゴートミルク(生乳)83ccと同様になります。  
        【1日に与える給与量】  
          体重3kg 小さじ1杯、湯の量50cc弱  
          体重6kg 小さじ2杯、湯の量90cc弱  
          体重9kg 小さじ3杯、湯の量140cc弱  
          体重12kg 小さじ4杯、湯の量180cc弱  
          体重3キロごとに:+小さじ1杯、+湯の量50cc弱   |